バジル(精油)の効果効能


名前   :バジル、Basil

和名   :メボウキ

学名   : Ocimum basilicum (オキムム バシリクム)

科名   :シソ科

抽出部位 :葉・茎

抽出方法 :水蒸気蒸留法

ノート  :トップ~ミドルノート

注意事項 :妊娠中、授乳中、幼児は避ける、刺激強(高濃度で使用した場合)

香り   :温かく、甘くスパイシーなハーバルな香り

主な成分 :メチルチャビコル(75~80%)、リナロール、1.8シネオールなど

チャクラ :第四、第五チャクラ (第二、第三チャクラ)


(ヤングリヴィング製品は、食品としてご使用頂けます。)


※高濃度で使用すると刺激が強いので、使用量に注意すること。

※バジルには、強力な痙攣抑制作用がある。





バジルは伝統的東洋医学で広範囲に使われ、その名前は、ギリシャ語で【王様】を意味するバジリュームに由来している。16世紀には、粉状にしたバジルの葉は、片頭痛や肺感染症の治療に吸入されていた。インド人は、悪霊から身を護るため、バジルの小枝を死人の胸の上に置き、イタリアの婦人は、求婚者の氣をひくためにバジルを身に着けていたとされます。

日本には江戸時代に伝来し、目のゴミを洗い流すためにその種子を利用したことから、日本ではメボウキと呼ばれていました。


バジルには、一般的によく使用されるスイートバジルのほか、ブッシュバジルやシナモンバジル、ライムバジル、ホーリーバジルなど数多くの品種があり、その数150種以上といわれています。


イライラや、気分の落ち込みなど、自律神経のアンバランスに

>>> 男女・内分泌系・性ホルモンと精油についてはこちらへ 


キーワード

不安、緊張、イライラ、ストレス、うつ、自律神経調整、慢性疲労、無気力、動悸、過度の発汗、記憶・集中力の低下、神経性の痙攣、胃痛、胃痙攣、疝痛、腎疝痛、胃酸過多、便秘、下痢、消化不良、嘔吐、肝臓の不調、腸内ガス、喘息の予防、頭痛、片頭痛、月経痛、月経不順、肩こり、関節炎、腰痛、リウマチ、坐骨神経痛、筋肉のこわばり、痙攣、痛み、テニスひじ、虫さされの痛み緩和、気管支炎、肺感染症に有効


効能

鎮痛作用、抗痙攣作用、抗炎症作用、消炎作用、抗菌作用、抗ウィルス作用、抗真菌作用、消化促進作用、うっ血の緩和、呼吸器系の不調改善、嗅覚の回復、アレルギー症状の緩和、殺菌作用、ホルモンバランス調整作用、防虫作用、強壮作用、去痰作用、健胃作用、抗うつ作用、発汗作用、鎮經作用、疲労回復作用、筋肉弛緩作用、皮膚強壮作用、殺菌作用、浄化作用、ニキビの改善、血行促進作用、育毛促進作用、うっ滞除去作用


※体を温める効果があるため、手足の冷えやすい冷え性の人におすすめです★


香りの相性がいいブレンド

柑橘類全般ラベンダーゼラニウムクラリセージペパーミントマジョラムローズマリースペアミントユーカリフランキンセンス・・・

※少量(30mlの基材1~3滴)で十分。


・頭痛、片頭痛に・・・ バジルウィンタ-グリーンラベンダー

・ストレス軽減に・・・バジル、ベルガモットオレンジ

・集中力アップに・・・バジルレモンペパーミントローズマリー

・月経トラブルに・・・バジルクラリセージゼラニウム

・呼吸器系の不調に・・・バジルオレンジ

・虫除けに・・・バジルレモングラス


主な使用法

アロマバス、トリートメント、スキンケア、ヘアケア、芳香浴


>>> 花粉症など、アレルギー性鼻炎対策

>>> バジルの症例





※ご使用になられる場合には、自己責任と管理の下に行ってください。

持病をお持ちの方や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。

Saraのアロマライフ 。* 。゜* 。・☆

エッセンシャルオイルの効果・効能や、使い方、様々なツールを使ったセルフヒーリングetc・・・